MENU

    犬用トイレトレー「メッシュのみ」ほしい時におすすめ商品と代用品を紹介

    犬 トイレトレー メッシュのみ

    犬用トイレトレーを購入したものの「思ったよりシートを噛んでしまう」「足裏が汚れて困る」と悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか?そんな時に便利なのが、シートの上にかぶせる「メッシュタイプ」のトイレトレーです。

    今回は、犬用トイレトレーのメッシュの特徴やメリット・デメリット、メッシュのみ購入できるのか、代用品やおすすめ商品まで詳しく紹介します。愛犬のトイレ環境を快適にしたい方は、ぜひ参考にしてください。

    ※2025年4月14日時点の情報です。

    目次

    犬用トイレトレーメッシュの必要性は?特徴や通常タイプとの違い

    犬上用のトイレトレーを買ったものの、子犬がペットシートをビリビリに破いてしまって困っている…というかた、多いですよね。

    そんな時に、トイレトレーのメッシュタイプがあります。メッシュタイプとは、トイレシートの上にメッシュカバーを乗せたシンプルな構造で、シートがむき出しにならないのが特徴です。

    通常のトイレトレーはフレームでシートを固定するタイプが一般的ですが、メッシュを付けるタイプはシートへのイタズラ防止に効果的です。メッシュタイプにすることで犬がシートを噛んだり掘ったりする行動を防げるので、トイレシートの誤飲や散らかりを防げます。

    さらに、オシッコの後に犬の足裏が汚れにくいのも大きなメリットです。シートに直接触れないため、トイレ後の足拭きの手間を減らすことができます。ただし、物によっては、トイレシートとメッシュの間の柱が少なかったり、高さが足りなかったりすることで、犬の足がおしっこについてしまうこともあります。

    このように、メッシュのみのトイレトレーは「子犬のトイレシートのイタズラに困っている」「トイレ後の足裏汚れを防ぎたい」という飼い主さんにおすすめです。ただし、犬によってはメッシュの感触を嫌がることもあるため、犬の性格や好みに合わせた選び方が大切です。

    犬用トイレトレーにメッシュを使うメリットとは?

    犬用トイレトレーの中でも、メッシュタイプには多くのメリットがあります。特に次のような悩みを抱える飼い主さんにとっては、大きな効果が期待できます。

    足裏が汚れにくい

    メッシュがトイレシートの上にあることで、犬の足が直接シーツに触れません。これにより、オシッコで足裏が濡れるのを防ぐことができ、トイレ後の足拭きの手間を大幅に軽減できます。来客前など、足の汚れが気になる場面でも安心です。

    シーツへのイタズラ防止

    トイレシートを噛んだり、掘ったりしてボロボロになってしまった…なんて場面もありますよね。メッシュを使うことで、シーツを直接噛めなくなるため、こうしたイタズラ行為を防止しやすくなります。特に子犬やイタズラ好きな犬に効果的です。

    犬用トイレトレーにメッシュを使うデメリットとは?

    便利に思えるメッシュタイプの犬用トイレトレーですが、実はデメリットや注意点もあります。購入前に知っておくことで、後悔を防ぐことができます。

    メッシュ部分の掃除が面倒

    オシッコがメッシュに付着するため、定期的な洗浄が必要です。特に細かい網目に汚れが入り込むと、においの原因になることがあります。掃除を怠ると不衛生になりやすいため、こまめに水洗いをしましょう。

    犬によってはトイレ認識が難しいことも

    これまでシーツむき出しタイプのトイレに慣れていた犬の場合、メッシュの感触に違和感を覚えたり、トイレだと認識しにくいケースもあります。特に高齢犬や神経質な犬は慣れるまでに時間がかかるかもしれません。

    シーツ交換が手間に感じる場合も

    メッシュを外したり、上げたりして、シーツを交換する作業が意外と面倒に感じる方もいます。おしっこをしたら基本的には都度シートを好感したほうがいいため、手間を感じる可能性があります。

    嫌がる犬もいる

    足裏にプラスチックの感触が残るため、犬によってはトイレを嫌がってしまう場合もあります。また、段差を苦手とする犬も多いです。その場合は慣らしながら少しずつ使う、別のタイプに変更するなどの対応が必要になります。

    犬用トイレトレーのメッシュのみの購入は可能?

    トイレトレーを購入したものの、思っていたより愛犬がトイレシートを噛んでしまったり、イタズラしてしまう…そんな時は「メッシュカバーだけ追加で購入できないかな?」と考える飼い主さんも多いのではないでしょうか。せっかく購入したトイレトレーですから、メッシュのみが販売されているなら、買い替えではなくそのまま使いたいですよね。

    メーカーによっては、トイレトレーのメッシュ部分だけを別売りしていることもあります。まずは、ご自宅で使用しているトイレトレーのメーカー公式サイトや通販サイトを確認し、メッシュのみの販売があるか調べてみましょう。

    リッチェルの「お掃除簡単ステップトレーメッシュ レギュラー」は、犬の足裏汚れを防ぎつつ、トイレ掃除の手間を減らしたい飼い主さんにおすすめのトイレトレーメッシュです。シンプルなメッシュ構造で、オシッコの後も足裏が汚れにくく、シーツを噛んだり掘ったりするイタズラ防止にも効果的。汚れやすいメッシュ部分は、簡単に取り外して丸洗いできるので、いつでも清潔をキープできます。上からセットするだけで取り付けもラクラク。掃除の負担を減らしながら、快適で衛生的な犬のトイレスペースを作りたい方にぴったりのアイテムです。

    ペティオの「お手入れらくらく ドッグトレー専用 シーツ破れ防止カバー」は、トイレトレーのフレームの上からセットするだけで、犬がシーツを噛んだり引っ掻いたりするイタズラをしっかり防止できる便利アイテムです。落ち着いたブラウンカラーで、インテリアにもなじみやすいデザインも魅力。レギュラーサイズのトイレには1枚、ワイドサイズには2枚でちょうど良いサイズ感で設置できます。取り付けはフレームのツメにはめ込むだけなので、取り外しも簡単。さらに、独自の丸穴メッシュ構造により、汚れやオシッコがスムーズにトイレシートへ流れる設計で、掃除の手間も軽減できます。トイレ環境を清潔に保ちたい飼い主さんにおすすめのアイテムです。

    オーエフティーの「クリアレット2 M用 メッシュトレー 丸穴タイプ」は、クリアレット2(M)専用に設計された交換用メッシュトレーです。汚れが付着しやすい穴の周りも、丸穴デザインにすることでお手入れがしやすく、掃除の手間を軽減します。また、メッシュが苦手なわんちゃんにも配慮し、穴の縁部分に丸みを持たせることで、肉球への負担をやわらげ、やさしい触り心地に仕上げられています。愛犬が快適に使えて、飼い主さんもお手入れがしやすい設計で、長く清潔に使えるのが魅力。トイレ環境をより快適に整えたい方におすすめの専用アイテムです。

    犬用トイレトレーのメッシュの代用品は?

    「犬用トイレトレーのメッシュカバーが売っていない」「専用パーツが手に入らない」そんな方のために、おすすめの代用品を紹介します。

    水切りボードを使って代用しよう

    こちらの水切りボードは高さが約9mmあるため、犬の足裏におしっこがつきにくいのが特徴です。ワイドサイズのトイレシートを使用している場合は、このメッシュボードを2枚並べれば十分な大きさになります。一方、レギュラーサイズのトイレシートだと、1枚では小さく、2枚では少し大きすぎるため、2枚購入してちょうど良いサイズにカットし、結束バンドなどで固定するのがおすすめです。もともと水切り用に作られているので、水に強くお手入れも簡単。清潔に保ちやすく、犬用トイレトレーのメッシュ代用品として十分に活躍できます。

    思い切ってトイレトレーを買い替えよう

    INULABO(イヌラボ)の「高床式トイレトレー」は、足裏が濡れにくく、オシッコの飛び跳ねも防ぎやすい高床式メッシュを採用しています。さらに、強度を高めながら、おしっこが溜まりにくい独自の波型トンネル構造をメッシュ部分に取り入れているのも特徴。トイレ掃除の手間をできるだけ減らせるよう、トイレシートの交換もスムーズに行える使いやすい設計になっています。サイズ展開も4種類あり、愛犬にぴったりのサイズを見つけやすいのも嬉しいポイント。使いやすさと清潔さを両立したい飼い主さんは、ぜひこの機会にトイレトレーごとの見直しを検討してみてはいかがでしょうか。

    トイレトレーのメッシュの洗い方やコツは?

    犬用トイレトレーのメッシュ部分は、オシッコ汚れや毛がたまりやすいため、定期的なお手入れが大切です。基本的な洗い方は、メッシュを取り外して水で流し、ペット用やオーガニックの中性洗剤や食器用洗剤を使ってスポンジで優しくこすり洗いするだけ。汚れがひどいときは、ぬるま湯に重曹を入れて浸け置きするとニオイや汚れが落ちやすくなります。最後はしっかりすすいでしっかり乾燥させるのがポイント。清潔を保つために、最低でも週1回のお手入れを習慣にしましょう。

    まとめ|犬用トイレトレーメッシュで快適なトイレ環境をつくろう

    犬用トイレトレーのメッシュタイプは、足裏汚れやシーツへのイタズラを防ぐ便利なアイテムです。掃除の手間や交換のしやすさを考えつつ、愛犬に合ったアイテムを選ぶことが大切。メッシュのみが購入できる場合はそのまま活用し、無理なら代用品や買い替えも視野に入れると良いでしょう。トイレ環境を見直して、飼い主さんも愛犬も快適に過ごせる空間を整えていきましょう。

    #ペット用品 #トイレトレー #犬用品 #トイレトレーメッシュのみ #犬好きな人と繋がりたい#犬のいる生活

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次