MENU

    ベントナイトの猫砂おすすめ5選!危険って本当?メリット・デメリットも解説

    猫砂 ベントナイト おすすめ

    「猫砂のベントナイトは安全ですか?」
    「ベントナイトの猫砂はどれがおすすめですか?」

    猫を飼い始めると、まず悩むのが「どの猫砂を選べばいいのか?」という問題ですよね。いろんな種類がありますが、なかでも「ベントナイト」を使うのは危険という声もありますが、実際にはどうなのでしょうか。ベントナイトの猫砂は、固まりやすく、消臭力も高くて掃除がしやすい一方で、「粉塵が心配」「安全性は?」といった不安の声もあるようです。

    この記事では、ベントナイト猫砂の特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説しつつ、おすすめのベントナイトの猫砂を紹介します。猫との快適な暮らしのために、ぜひ参考にしてください。

    ※2025年3月27日時点の情報です。

    目次

    ベントナイトの猫砂とは?

    ベントナイトの猫砂とはほかの猫砂とはどのような違いがあるのでしょうか。ベントナイトとは、火山灰由来の天然鉱物で、高い吸水性と固まりやすさが特徴です。尿や排せつ物の水分をすばやく吸収し、しっかり固めてくれるため、お掃除の手間がぐっと軽減されます。

    さらに、消臭面は木系のものでできた猫砂のほうが優れている傾向にありますが、ベントナイトの猫砂でも充分な消臭力です。さらにスーパーやホームセンター、ネットショップなどでも手に入りやすいのが特徴です。

    量も他の紙や木系の猫砂よりも大容量で販売しているものが多く、初めて猫を飼う方はもちろん、多頭飼いをしているかたも手に取りやすいです。固まりやすさ・消臭力・コスパの三拍子そろった便利な猫砂です。

    ベントナイト猫砂のメリットは?

    ベントナイトの猫砂の大きなメリットは、水分を吸収してしっかり固まる点です。猫のおしっこが素早く固まるため、スコップで簡単に取り除けて、毎日のトイレ掃除がとてもラクになります。

    さらに、優れた消臭力も見逃せません。ベントナイトはアンモニア臭などの不快なにおいを吸着し、トイレ周辺の空気を快適に保ってくれます。

    また、価格が比較的リーズナブルな点も魅力のひとつ。他の猫砂に比べてコストを抑えやすく、日常的に使う消耗品としてはありがたいポイントです。

    そして、猫が使いやすい質感であることも重要です。自然な砂状で肉球にやさしく、猫が好んで使ってくれやすい傾向にあります。初めて猫を飼う方にも扱いやすく、導入しやすい猫砂といえるでしょう。

    ベントナイト猫砂は危険?!デメリットと安全性への懸念

    ベントナイト猫砂ですが、いくつか注意しておきたいデメリットも存在します。まず挙げられるのが、ほこりの発生です。猫が砂をかくと細かな粒子が舞い上がり、呼吸器が弱い猫やアレルギーを持つ飼い主には負担になることがあります。ですが、砂の大きさが粉砕タイプではなく、大き目であったりペレット形状のものであれば、ほこりが立ちにくいものがあるので、そういった猫砂を選ぶといいでしょう。

    また、誤飲のリスクもゼロではありません。特に子猫や好奇心旺盛な猫は猫砂を口にしてしまうことがあり、ベントナイトは水分を含むと固まるため、体内で膨張するおそれが指摘されています。飼い主の目が届かない時間帯には注意が必要です。

    こういったデメリットから、ベントナイトの猫砂は危険と思われがちですが、通常、ベントナイト・紙・木などの猫砂は、数粒誤飲した場合は消化吸収されずに排出されるので、猫の体調への影響はほとんどありません。また、ベントナイトは動物飼料の添加物として認められています1それだけでなく、人用の食品添加物(製造用剤)としても認められている2ので、通常の使い方であれば、有害性はなく安全な物質といえます。

    さらに、トイレに流せないこともデメリットのひとつ。ベントナイト猫砂は水に溶けないため、トイレに流すことはできず、基本的には燃えるゴミとして処分する必要があります。

    1. 独立社団法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) 飼料、飼料添加物一覧http://www.famic.go.jp/ffis/feed/sub3_fukei.html ↩︎
    2. 東京都福祉保健局 「食品衛生の窓」 用途別主な食品添加物https://www.hokeniryo1.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/shokuten/seizoyozai.html ↩︎

    ベントナイト以外の猫砂との比較

    猫砂にはベントナイト以外にも、さまざまな素材が使われたタイプがあります。それぞれにメリット・デメリットがあり、猫の性格や飼い主のライフスタイルによって向き不向きがあります。

    例えば、紙製の猫砂は軽量で処分しやすく、水に流せるものもありますが、固まりにくく消臭力はやや弱めです。木製タイプは自然素材で消臭効果も高くあり、環境に配慮したい方におすすめ。ただし、軽いため飛び散りやすい点に注意が必要です。

    おから素材の猫砂は植物由来で誤飲しても安心とされ、特に子猫に向いていますが、湿気に弱くカビやすい性質があります。シリカゲルタイプは高い吸水力と消臭力が魅力で長持ちしますが、固まらないため排せつ物の処理には少し手間がかかります。

    このように、ベントナイト猫砂は「固まりやすさ」「コスパ」「扱いやすさ」に優れていますが、粉塵や処分方法などが気になる方は、他の素材も検討して、猫の好みや家庭の事情に合わせて、最適な猫砂を選んでみましょう。

    ほこりが立ちにくい!おすすめのベントナイト猫砂5選

    ここからは、ほこりの立ちにくさ、固まりやすさ、消臭力、粉塵の少なさなどのバランスを重視し、使いやすさにこだわって選びました。ベントナイトの猫砂選びに悩んでいるかたは、商品サイトの口コミなども合わせてチェックしてみてください。

    固まりやすさと消臭力を両立した猫砂!

    「ライオン 猫砂 ニオイをとる砂」は、独自の抗菌成分と脱臭技術で、トイレの嫌なニオイ菌をすばやく抗菌(※)し、室内の空気も快適に保てます。猫が砂に排泄する習性を考慮して砂かきしやすいように自然の砂に近い細かい粒に設計されています。5.5L×4袋のケース販売で買い置きにも便利。コスパ重視のかたや、多頭飼いのおうちにもおすすめの猫砂です。
    ※排尿から24時間後を想定したモデルテストで効果を確認。すべての菌に対して抗菌効果を有するわけではありません。

    粉塵が立ちにくくしっかり固まる!無香タイプのベントナイト猫砂

    「Dr.エルスレイ ウルトラ 猫砂」は、無香タイプのベントナイト猫砂!しっかり固まる超微粒子タイプで、尿や排せつ物のニオイをしっかり封じ込め、トイレ周りを清潔に保ちます。凝固剤や消臭剤、防腐剤などの化学薬品不使用で、粉塵が立ちにくいため、補充や取り換えの際にでる埃を抑制します。香料に敏感な猫ちゃんにおすすめです。

    約8秒で固まる&約40日間消臭!ストレスフリーな猫砂

    「ペットプロ 猫砂 オードロック」は、わずか約8秒で素早く小さく均一に固まる、時短・省コストが叶うベントナイトの猫砂です。粒がしっかりしていて崩れにくく、表面で平らに固まるのでトイレ掃除が楽になります。さらに、特許技術を取得したスマートオードシールド技術により、アンモニア形成を元から抑制し、約40日間続く消臭効果で、無香料ながらトイレのニオイをしっかり抑えます。猫の使い心地を考えて、やわらかい感触ながらペットの足に砂が付きにくいように設計されています。トイレ掃除の手間をなるべく抑えたい、ニオイが気になる方におすすめです。

    白い砂+活性炭でダブルの清潔感!見た目も香りも上品な猫砂

    「Catmania ターキッシュホワイトの猫砂 カーボンエフェクト」は、トルコで15年以上猫砂の生産をしている「Catmania(キャットマニア)」の猫砂です。トルコのホワイトベントナイト鉱山から発掘された砂で作った白色に近いベントナイトに、消臭効果の高い活性炭をブレンドした、見た目も機能もこだわり派向けの猫砂です。おしゃれな白い砂は汚れが一目でわかりやすく、毎日のトイレチェックもスムーズ。しっかり固まって掃除がしやすく、粉塵も少ないため猫にも優しい設計。猫が排泄を行った際にやさしいベビーパウダーの香りがほのかに立ち、トイレの消臭をサポートする働きをします。

    シンプル・高性能!Amazonオリジナルの猫砂

    「by Amazon 消臭猫砂 鉱物タイプ」は、しっかり固まりやすく、ニオイ戻りしにくい実用性重視の猫砂です。無香料タイプなので、香りに敏感な猫にもぴったりです。余計な香料を加えず、自然なままの使いやすさを追求しています。長時間の脱臭力を実現するため、名見えない小さな穴がにおい成分を吸着します。さらに、銀イオン配合の抗菌粒を配合することで、雑菌の抑制を防ぎます。

    ベントナイト猫砂の捨て方

    ベントナイト猫砂の正しい捨て方ですが、ベントナイトは鉱物由来の素材で水に溶けないため、トイレには流せません。排水管の詰まりや配管トラブルの原因となるため、絶対に避けましょう。

    基本的な処分方法は以下のとおりです

    • 使用済みの猫砂(固まった部分)をスコップで取り除く
    • ビニール袋や新聞紙に包んで密封し、ニオイ対策をする
    • 地域のごみ分別ルールに従って、可燃ごみまたは不燃ごみとして処分する

    なお、自治体によって「可燃」「不燃」「埋め立てごみ」など分類が異なるため、事前にお住まいの地域のルールを確認することが大切です。

    粉塵が気になる方は、処分時にマスクを着用する、袋を二重にするといった対策を取ると安心です。特に多頭飼いの場合は、重さによるゴミ袋の破れ防止も意識しましょう。

    「ベントナイト猫砂はトイレに流せるの?」という疑問を持つ方も多いですが、基本的には燃えるゴミとしての処分が推奨されています。安全かつ衛生的な処理を心がけましょう。

    まとめ:お気に入りのベントナイトの猫砂は見つかりましたか?

    猫砂に迷ったら、まずはベントナイト猫砂を候補に入れてみましょう。固まりやすく、消臭力が高く、コスパにも優れているため、多くの飼い主に選ばれています。一方で、粉塵や誤飲のリスク、処分時の注意点など、知っておきたいデメリットもあります。

    猫砂選びは、猫の性格・健康状態・飼育環境に合ったものを選ぶことが何より大切です。正しい知識を持って選べば、トイレの悩みもぐっと減り、猫との暮らしがより快適になります。あなたと愛猫にぴったりの猫砂を見つけてください。

    他にもベントナイトの猫砂を探したいかたはこちらから探してみてください。

    #ペット用トイレ用品 #猫砂 #おすすめのベントナイト猫砂 #猫のトイレ #猫 #ペット用品 #猫のいる生活 #猫好きな人と繋がりたい

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次