MENU

    犬の誕生日におすすめのスタイ6選|選び方と手作りアイデアも紹介

    犬 誕生日 スタイ

    年に一度の大切な家族の一員、愛犬の誕生日。「今年はどんなお祝いをしようかな?」と考えているかたも多いのではないでしょうか。最近SNSなどで話題になっているのが、犬用の「バースデースタイ」です。着けるだけで一気にお祝いムードが高まり、最高の思い出を写真に残せます。

    この記事では、愛犬の誕生日にぴったりのスタイの選び方から、愛情を込めた手作りアイデア、そして素敵な写真を撮るコツまで、詳しく紹介します。大切な愛犬の誕生日を、最高のスタイで彩ってみませんか。

    ※2025年9月17日時点の情報です。

    目次

    愛犬の誕生日にスタイを贈るのが人気のわけとは

    犬用のスタイは、単なるアクセサリーではありません。愛犬の誕生日をより特別で思い出深いものにするための、素敵なアイテムなのです。ここでは、多くの飼い主さんが誕生日にスタイを選ぶ理由を3つ紹介します。

    特別な日を華やかに演出できる

    いつもの空間も、愛犬がバースデースタイを着けるだけで、パッと華やかなお祝いの雰囲気に包まれます。「HAPPY BIRTHDAY」の文字が入ったものや、きらびやかなデザインのスタイは、特別な日の主役である愛犬を一層引き立ててくれます。

    お部屋の飾り付けやごちそうと一緒にスタイをコーディネートすれば、本格的なバースデーパーティーの始まりです。

    写真映えして思い出に残りやすい

    スタイをつけた愛犬の姿は、可愛らしく写真映えします。可愛いスタイは、記念撮影の主役である愛犬の魅力を最大限に引き出してくれるので、あとから写真を見返したときに「このスタイ、似合ってたなあ」と、誕生日の楽しい記憶が鮮やかによみがえるでしょう。

    さらにSNSに投稿すれば、他の飼い主さんたちからたくさんの「いいね!」がもらえるかもしれません。

    愛犬への愛情を形で表現できる

    「おめでとう」の気持ちを込めて選んだ、あるいは手作りしたスタイは、愛犬への愛情を形にして伝えられるプレゼントです。

    愛犬のことを想いながらデザインを選んだり、一針一針縫ったりする時間は、飼い主さんにとってもかけがえのないものになります。

    言葉は通じなくても、その想いはきっと愛犬にも伝わるはずです。

    犬用バースデースタイの選び方のポイント

    愛犬に喜んでもらうためには、デザインだけでなく、つけ心地や安全性も考慮してスタイを選ぶことが大切です。
    ここでは、犬用バースデースタイを選ぶ際にチェックしたい3つのポイントを解説します。

    愛犬に合うサイズや素材を選ぶ

    まずは、愛犬の首に負担がかからないサイズを選びましょう。首周りを測り、指が1〜2本入るくらいの余裕を持たせるのが理想的です。
    素材は、愛犬の肌に優しいコットンやガーゼなどの天然素材がおすすめです。特に肌がデリケートな子には、柔らかく通気性の良い素材を選んであげてください。

    スクロールできます
    素材メリットデメリット
    コットン肌触りが良く、通気性・吸湿性に優れているシワになりやすく、乾きにくい場合がある
    ポリエステル丈夫で汚れにくく、乾きやすい静電気が起きやすく、通気性はコットンに劣る
    ガーゼ非常に柔らかく、デリケートな肌にも使用できる耐久性が低く、引っかかりやすい

    デザインやカラーで選ぶ

    誕生日のテーマや愛犬のイメージに合わせて、とっておきのデザインを選びましょう。男の子なら蝶ネクタイ風のかっこいいデザイン、女の子ならレースやリボンがついた可愛らしいデザインが取り入れやすいです。

    愛犬の毛色に映えるカラーを選ぶと、写真写りも一層良くなります。たとえば、白い毛の子にはパステルカラー、黒い毛の子にはビビッドなカラーが映えます。

    安全性に配慮して選ぶ

    犬は気になるものを口に入れてしまうことがあります。ビーズやボタンなどの小さな飾りがついているスタイは、誤飲の危険がないか、しっかりと縫い付けられているかを確認しましょう。

    また、長すぎるリボンや紐は、何かに引っかかって首が締まる事故につながる可能性もあります。愛犬が動いても安全なデザインのものを選ぶことも重要です。

    犬用スタイで誕生日におすすめ商品6選

    市販の犬用バースデースタイには、さまざまな種類があります。ここでは、「デザイン性」「特別感」「手軽さ」という3つの視点から、おすすめのスタイのタイプをまとめています。

    Ohuisuのスタイは、かわいらしいくまのデザインで、誕生日のお祝いシーンを華やかに演出できます。軽量で柔らかな素材を使用しており、散歩やお出かけ時にも負担が少ないのが特徴です。首回りは75cmあり好きな位置で結べるため、小型犬から中型犬まで幅広く対応します。洗濯が簡単で日常的にも使いやすく、誕生日写真のアクセントとしても映える一枚です。

    COCOLUCKの「Bandana for Cat」は、「おみやげグランプリ」を受賞したデザイン性の高いアイテムです。日本らしい寿司のモチーフが施されており、誕生日をはじめとする特別な日のおしゃれにぴったりです。コットン100%なので、軽やかで肌あたりが優しい点も魅力です。首元はマジックテープで簡単に着脱でき、犬が動いても装着しやすく実用性もあります。和モダンな雰囲気で写真映えするスタイを探している方に向いています。

    名入れが可能な「ナチュラルスタイ」は、犬の誕生日をより特別に演出できるアイテムです。綿100%のやさしい素材を使用し、食事やお散歩のときにも首元に負担をかけにくい設計になっています。名前を8文字まで刺繍で入れられるため、愛犬だけの一枚が完成します。記念撮影にも使いやすく、誕生日パーティーやイベントで写真を残したいときに映えるスタイです。オリジナリティを重視したい方に適した一品です。

    Ritteの「デニムリボンスタイ」は、日本製のハンドメイド品で、丁寧な縫製と上質な仕上がりが魅力です。大きめのデニムリボンがアクセントとなり、誕生日の主役にふさわしい存在感を与えてくれます。マジックテープ式で着脱が簡単なうえ、ひらがなやアルファベットで名前を刺繍できるため、愛犬だけの特別なスタイに仕上げられます。パール付きかパールなしか選べるので、性別問わず使いやすいスタイです。

    PET GOODS C&Zのスタイは、花飾りのついた可愛らしいデザインが特徴です。チェック柄をベースに4色展開されており、愛犬の毛色や誕生日のテーマに合わせて選べます。綿素材で軽やかに仕上げられているため、首元への負担が少なく日常使いにも取り入れやすい仕様です。価格も手に取りやすく、誕生日のおしゃれアイテムとしてはもちろん、普段のお散歩コーディネートにも活用できます。

    AquaLoachのレースフリルカラーは、蝶ネクタイ付きで華やかさをプラスできるスタイです。チェック柄とフリルが組み合わされ、まるでドレスアップしたような印象を与えてくれます。小型犬や猫に適したサイズ感で、撮影や誕生日パーティーのシーンで活用しやすいデザインです。軽やかで可愛らしい仕上がりのため、特別な日の装いに加えると愛犬の魅力を一層引き立てられます。

    愛情たっぷり!手作りスタイのアイデア

    裁縫が苦手な方でも挑戦しやすい、ミシンを使わずに、布用接着剤やグルーガンで簡単に作れる方法もあります。ここでは、愛情を込めた手作りスタイの基本的な作り方とアレンジ術を紹介します。

    準備するものと基本的な作り方の手順

    手作りスタイの基本的な材料は、

    • お好みの布
    • 接着アイテム
    • リボンや紐

    まず、型紙に合わせて布を2枚カットします。

    次に、布用接着剤を使って2枚の布を貼り合わせ、リボンや紐を挟み込めば完成です。

    これだけで、シンプルなバンダナ風スタイが出来上がります。

    100均グッズでできる簡単アレンジ方法

    100円ショップには、スタイ作りに使えるアイテムが豊富に揃っています。たとえば、アイロンで接着できるワッペンを使えば、簡単に文字やイラストを加えられます。または、無地のスタイにフェルトを星形やハート形に切って貼り付けるだけでも、オリジナル感が増します。季節のイベントに合わせて、さまざまなアレンジを楽しんでみてください。

    フェルトやリボンを使ったデコレーション術

    フェルトを使えば、温かみのある立体的なデコレーションが可能です。愛犬のイニシャルや年齢の数字をフェルトで作り、スタイに貼り付ければ、特別なバースデースタイになります。

    リボンを蝶ネクタイのように結んだり、レースを縁に縫い付けたりするだけで、華やかな印象に変わります。

    スタイを使った素敵な誕生日写真の撮り方

    とっておきのスタイを着けたら、最高の瞬間を写真に収めましょう。少しの工夫で、まるでプロが撮ったような素敵な写真に仕上がります。ここでは、誰でも簡単に真似できる撮影のコツを3つ紹介します。

    お部屋の飾り付けのコツ

    写真の背景にもこだわってみましょう。壁に「HAPPY BIRTHDAY」のガーランドを飾ったり、カラフルな風船を床に置いたりするだけで、お祝いの雰囲気が格段にアップします。

    主役の愛犬が引き立つように、背景の色はごちゃごちゃしすぎないように、2〜3色でまとめると統一感が出ます。

    愛犬が喜ぶおもちゃやおやつで気を引く

    じっとしているのが苦手な愛犬の目線をカメラに向けるには、お気に入りのおもちゃやおやつを使うのも方法としてあります。カメラのレンズのすぐ上で音を鳴らしたり、おやつを見せたりすると、キラキラした表情のカメラ目線を捉えやすくなります。飼い主さんも一緒に楽しみながら撮影することが、愛犬の自然な笑顔を引き出す秘訣です。

    自然光を活かしてきれいに撮影する

    写真は光の当たり方がとても重要です。室内の照明だけだと暗く写りがちなので、日中の明るい時間帯に、窓の近くで撮影するのがおすすめです。

    レースのカーテン越しの柔らかい自然光を利用すると、愛犬の毛並みもふんわりと優しく、温かみのある雰囲気の写真になります。フラッシュの強い光は犬を驚かせてしまう可能性があるので、なるべく使わないようにしましょう。

    まとめ|おしゃれなスタイで愛犬の誕生日をお祝いしよう

    市販のスタイから選ぶのはもちろん、愛情を込めて手作りするのも素晴らしいプレゼントになります。

    スタイは誕生日を彩る素敵なアイテムですが、長時間の着用は避け、愛犬の体調に配慮して使用することが大切です。撮影やイベントのときだけ取り入れるようにすれば、安全に楽しく誕生日を過ごせます。
    この記事を参考に、愛犬にぴったりの一枚を見つけて、最高の誕生日をお祝いしてください。

    #ペット用品 #犬 #誕生日 #スタイ #犬好きな人と繋がりたい #犬のいる生活

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次